雨漏りリフォーム

屋根の雨漏り/壁の雨漏りの修理・修繕リフォーム

 

雨漏りから始まる家の老朽化。

MokuLaboもくらぼ神戸×Bravo不動産販売のリフォームなら調査、見積りは無料!今すぐご相談ください。

 

雨漏り調査・リフォームの本質は"侵入口"から入ってきた雨水によって、構造体が腐っていないかどうかをチェックし、二次被害を予防したり修繕することにあります。従って、単に雨水の侵入口を塞ぐだけの雨漏り補修では「雨漏りを止める」という本来の目的を果たしたとは言えません。なぜなら、木造住宅の天敵は水分であり、雨漏りは住宅の寿命を縮める大問題だからです。


雨漏りを止めるということは雨漏りの原因をはっきりさせることです。原因がはっきりわかれば、修理方法はおのずと導き出されます。
修理の方法は合理的で、納得のいく施工法となります。雨漏りは原因がわかっただけでは雨は止まりません。雨漏り調査スタッフだけの知識だけでなく、職人さんの見解や知識経験を生かし、迅速に「どのようにしたら雨が止まるのか」 の答えを導き出します。

 

雨漏り補修には建築一式の知識と技術が必要

 

よくみなさんが勘違いしているのは、雨漏りは一つの穴だけから発生する簡単なもの、と思いがちなところです。

確かにそういう簡単な雨漏れもありますが、目に見えない亀裂から染み込んだり複数の穴・亀裂であったり、配水管や水道管の影響もあったり、建物の構造自体が良くなかったり、建物の壁・屋根などの下地が老朽化していたり、などのあらゆる場合があります。
また、材質のデザインや取り付けの不具合、ゴミのつまりなどによるものが雨水の抵抗となってしまい、スムーズに流れるべき雨水が道筋変えて雨漏りになる場合もあります。難しい雨漏りには建築の基本となる建築一式の知識と技術が必要になってきます。
ペンキや防水液を塗ったりするだけでは止まらないケースがたくさんあるのです。

 

雨漏りによる被害

 

日常生活のひょっとした部分で発覚する場合が多いです。しかしその時にはすでに内部の柱や壁が腐ってしまっていたりする場合も多く、ちょっとした異常を見つけたらすぐに調査をすることが住まいを長持ちさせる結果につながります。

 

 

壁や天井に雨水のシミが現れています。雨漏りによる被害です。雨漏りを見過ごしておくと、このように木材を腐らせてしまいます。

 

 

瓦がずれている部分から雨水が浸入してしまいます。ベランダの水たまりも水の流れが上手に行われていない証拠となり、雨漏りの原因となります。

 

雨漏りの原因

 

1.外壁のクラックや異なる部材の取り合い部などからの浸水

 

外壁のクラック(ひび割れ)や異なる部材の取り合い部(例えば、サッシと外壁の間の隙間など)から、直接雨水が侵入するケースです。木造家屋や鉄骨造などは、侵入した雨水が柱や梁などを伝わり屋内に漏水します。
コンクリート造の雨漏りは、コンクリートのスラブ(床)に水が溜まり、クラックから屋内に漏水するケースもあり、浸水箇所と漏水箇所が予想もつかないほど離れている場合もあります。

 

2.防水紙や防水テープなどの施工不良による浸水

 

屋根瓦や外壁材も水を一切通さないわけではないので、長雨が続くとじわじわと内部に雨水が回るのは避けられません。

本来は、外壁の内側に雨水が回っても、防水紙や防水テープを正しく張っていれば、水は内部に侵入することなく外に排出されます。

しかし、間違った施工をしてしまうと、防水紙の内側に雨水が回り込み、屋内に漏水してしまうのです。

3.雨樋の目詰まりによる浸水

清掃しにくい雨樋に落ち葉などがたまり、目詰まりを起こすことによって雨漏りが発生します。

雨樋が本来の役目を果たしている(雨水が流れている)間は、まったく問題ないのですが、目詰まりしたことによってあふれ出た雨水が行き場を失い、通常では考えられない部分に水が流れるのです。

そしてそこから雨水が侵入し、屋内に漏水すると考えられます。

 

雨漏りの点検ポイント

 

●スレート屋根

最近の製品は耐候性も高まってきましたが、色があせやすいため約10~15年で塗り替えをおすすめします。

雨漏りは、部分的にはコーキング材で止まりますが、コーキングの寿命は3~5年なので、専門家に相談し、元から修理した方がよいでしょう。
化粧スレート屋根の場合、棟部やケラバ部といった屋根の役瓦と呼ばれる部分に金属製の鉄板などが使われています。

この部分にサビや腐食が見えたら、取替修理を行います。

 

●和瓦

和瓦は高価ではありますが、その分寿命が長く、色落ちもほとんどありません。

基本的に塗り替えはできませんので、汚れたら洗うか葺き替えをします。屋根を見て、ズレや割れがないか点検しましょう。

ズレていたり、瓦が浮いて口が開いている場合、棟部に積んである瓦がズレていたり、棟瓦を固定している漆喰部が、くずれてしまっている可能性があります。

瓦自体は耐久性が高い(2~30年)のですが、傷みやすいのは屋根の材料がのっている屋根の野地板と呼ばれる部分です。

天井裏を見て屋根に打ち付けてある板が腐ったりしていないか確認しておきましょう。

軒先や屋根面 に歪みやたわみは野地板が腐っているのが原因かもしれません。部分的なズレや割れは一日程度の工事で修復しますが、屋根全体の葺き替えになると費用や日数がかかりますので長期的な計画をおすすめします。

瓦のコケや雑草は放置しておくと、植物が雨水を屋根の中に引き込んでしまうことがあります。

屋根に枯葉・落ち葉が積もっている時も同じように雨漏りの原因となる場合がありますので、早急に取り除いてください。

 

●セメント瓦

だんだんと色ツヤが失われてきて、ひどくなると表面の塗料が完全に落ちてきます。

カサカサした感じになったときには手で割れるくらいボロボロになっている状態になっていることもあります。

自分では屋根に上らないようにして早急に専門家に相談しましょう。

ひび割れやカケが見えたときも危険信号です。

 

●トタン屋根

耐久性が短く、3~5年で葺き替えます。 金属製なので錆に弱く、放っておくと穴があいてしまうこともあります。

 

●屋根の葺替

和瓦は30~50年を目安に葺替えます。金属屋根は20~30年が目安です。

 

●屋根のペンキ塗装

セメント瓦は塗装が傷むとひび割れの原因になるので10年を目安に塗替えします。
カラーベストは耐久性に問題はありませんが褪色が気になる場合塗替えます。

 

●瓦の修理(瓦ずれ・破損瓦)

瓦がずれたらはめ直します。割れていれば充填剤で埋めるか補修テープを張り、破損がひどい場合には新しい瓦に取替えます。
雨漏りは建物を傷めるので早急に修理します。

 

●雨樋・取付け金具の修理・取替

雨樋は年に1回は木の葉やゴミを掃除します。割れ目があれば修理、取替えをします。
取付け金具が破損すると雨樋が傾いて正常に排水しないので修理します。雨樋の取替えは15年が目安です。

 

●屋上・ベランダの防水工事

屋上の防水には アスファルト押え工法、ウレタン+FRP、シート防水、塗膜防水などがあります。
既に防水設備がある場合でもガーデニングを始めるときなどはさらに防水層を設けます。

 

●屋上・ベランダの塗装・修理

屋上部分の塗装、修理をします。排水口が詰まると屋上がプール状態になるため、早急に修理します。
手すりなど鉄やステンレスは4~6年を目安に防食塗装します。

 

雨漏りリフォーム/補修のよくあるご質問

 

Q:どこから雨漏りしているか分かりません。

A:弊社スタッフにて、雨漏り調査を徹底的に行います。

 

Q:調査費用はいくらになりますか?

A:調査、見積りだけなら無料です。

 

Q:アフターケアはしていただけますか?

A:工事完了後半年毎にアフター点検のアンケートはがきを送らせて頂いております。

◆お問い合わせフォーム

ご質問・ご相談をお気軽にお問い合わせください。

 

マンション・一戸建て・土地の売却をお考えの方、住み替えをお考えの方、購入をお考えの方、また、住宅ローンに関しての疑問などなど。不動産に関する不安や悩みを是非、お聞かせください。お客様のご期待にお応えできるよう
下記のフォームの必要事項を記入の上、【送信】ボタンを押して下さい。
※個人情報保護に関する方針については、「プライバシーポリシー」をご確認ください。

お問い合わせ(Contact Us)

ご質問・ご相談をお気軽にお問い合わせください。

木羅簿 太郎
もくらぼ たろう
mokulabo@bravokobe.net
080-3782-2822
神戸市中央区東川崎町6-1-29
PAGE TOP